我国将来の建築様式を如何にすべきや
4月04

我国将来の建築様式を如何にすべきや

「日本らしい」様式を求めて・・・いまだ結論の出ない討論会 <我国将来の建築様式を如何にすべきや> 1910年に建築学会(現:日本建築学会)が開催した討論会。日露戦争に勝ち、列強に並んだ日本が今後の建築様式を議論した、いわゆる「様式論争」。建築家や建築史家らが、多様な「日本らしい」様式を主張した。 -...

Read More
神殿か獄舎か
4月03

神殿か獄舎か

権威的な「神殿」は欺瞞、「獄舎」にこそ建築的想像力がある <神殿か獄舎か> かつて建築家アドルフ・ロースは『装飾と罪悪』を通じて装飾を罪とし、近代建築の誕生を促した。これに対し、批評家・長谷川堯は建築が持つ罪深さに着眼して『神殿か獄舎か』を書き上げた。この中で長谷川は丹下健三を徹底批判しつつ、装飾や触覚を評価する視点を導き出し、戦後日本建築の多様性や可能性を押し広げた。 -...

Read More
『トンブクトゥ 交界都市の歴史と現在』
4月03

『トンブクトゥ 交界都市の歴史と現在』

稀代のフィールドワーカーによる珠玉の都市モノグラフである。建築、都市計画の分野における住居、集落、都市研究にとっても、必読書と言っていい。...

Read More
『津波被災と再定住 コミュニティのレジリエンスを支える』
4月02

『津波被災と再定住 コミュニティのレジリエンスを支える』

本書のもとになっているのは、学位請求論文『津波被災者の再定住地への移住関係の再編に関する研究―スリランカのインド洋津波からの復興を事例に』(京都大学、2012年1月)である。そして、この論文の執筆の最中に発生した東日本大震災の復興支援に論文執筆を中断して関わったその後の経験も踏まえて、大幅に加筆、修正したものが本書である。...

Read More
島根県立大学短期大学部 総合文化学科 「住居・デザイン研究室」
4月02
Read More
27 / 29« 先頭...1020...2526272829