建築教育の罪と使命
1月22
Read More
軒先商売に学ぶレジリエントな木造振興
1月22

軒先商売に学ぶレジリエントな木造振興

学校では木構法を教えているのだが、最近、中山間地域でのまちづくりやバイオマス利用に関係する仕事が多くなった。地方創生というやつである。木造推進の目的は持続可能な社会実現であるので、この流れは当然と言えば当然だ。...

Read More
「お金」の話はなぜタブーなのか
1月22

「お金」の話はなぜタブーなのか

この夏、一冊の本を出版した。タイトルは「建築女子が聞く 住まいの金融と税制」である。建築学と住居学を学んだ私と馬場未織さんという二人の“建築女子”が、住まいと金融、住まいと税制の関係について、それぞれの斯界の権威、金融は大垣尚司立命館大学教授、税制は三木義一青山学院大学教授に素朴な疑問をぶつけ、それを丁寧に解題していただくという仕立ての本である。...

Read More

「建築家の自邸」シリーズにむけて

■建築設計計画評価小委員会 主査 加茂紀和子(みかんぐみ共同主宰) このシリーズは、建築設計計画評価小委員会(2008年〜)がおこなった建築家の自邸を巡るインタビューを通じて、建築家(設計者)=施主・生活者という特殊なケースで成立している住宅を読み解こうという試みの記録である。...

Read More
おっくうにならない一生の課題
1月22

おっくうにならない一生の課題

内田祥哉 泉幸甫+各委員 築50年を過ぎた家 東京大学名誉教授、内田祥哉先生のご自宅は、東京都杉並区の閑静な住宅街に位置する。建物は木造平屋で延床面積は約119㎡。昭和36年(1961)4月に、佐藤秀工務店の施工により完成した。...

Read More